ヴァロットン展〜洒脱と陳腐の画家

昨日は丸の内で勉強会をしたあと、三菱一号館美術館でヴァロットン展を見てきました。日本では今回の展示ではじめて知られるようになった画家ですが、それにしても平日の昼間に大勢の人が来ていたなあ。

新聞などでも書評が目立っていたことに加え、やはり三菱一号館美術館で取り上げることもあったのでしょう。美術関係でも話題になっていた展覧会であります。

↓ こちらが書評などでとりあげる時に紹介される代表作「ボール」

公園内の建物の上から見た構図という、写真時代でないと考えつかないような構図。

この絵からしても、スイス出身パリで活躍していた画家ということもあって、スタイリッシュで洒脱な絵描きだと思ってましたが、展覧会を見てびっくり。

ポスターに使われている「ボール」も、意外に不器用なタッチではあったものの、独特な不思議な世界を展開。

ところが他の絵はというと、特に晩年近くの意外にぼってりして、しかも陳腐で俗な絵をいっぱい描いてる人でありました。

もっとも、ここで言う「陳腐で俗」というのは悪い意味ではありません。

それは、合唱つきの大オーケストラで陳腐でセンチメンタルなメロディを歌い上げるマーラーの交響曲のようでした。
特にペルセウスやアンドロメダなど神話を描いた作品は、陳腐というほかはないのですが、それと並列されている戦争を描いた作品群が、妙に深く、奇妙なコントラストをなしていました。

マーラーはヴァロットンより5つ上でほぼ同時代。
ボエミアの田舎からウィーンに上京してきたという、ヴァロットンと同じ異邦人というのも、絵画と音楽という違いはあるにせよ、19世紀末という時代をあらわしているような気がしました。

どの書評にも「陳腐」という言葉は書かれてません。

書くと悪く誤解されかねないのでしょうが、この画家には「洒脱と陳腐」という矛盾した言葉が合うような気がしました。

展覧会は23日まで。ご興味ある方は足をお運びくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>