八月十五日は戦争の反省する日・・・

神保町で中華の老舗・新世界飯店のフカヒレ。やはりフレークよりホールの方が馬い♪

昨日は8月15日。
日本では終戦記念日と言い、インドでは独立記念日、韓国では光復節と呼ぶ特別な日であります。

この日をどう呼ぶかというのは、国の事情によっても違うでしょうし、同じ日本国内でもこの呼び名を当たり前と感じる人、違和感を感じる人、それぞれですが8月15日に日本が敗戦し戦争が集結した日であることは変わりありません。

昨日は日本が負けた暑い日のイメージ通りの天気で、毎年あのような天気が多い日でもあります。

毎年、この日にはTVでも新聞でも戦争に関する特集を組まれるわけですが、広島慰霊碑「過ちは繰り返しませぬから」と同じ違和感を感じぜずにはいられません。

無謀な戦争をはじめ国民を巻き込んだ国家の責任は当然のことながら、広島長崎の原爆投下や東京大空襲などの民間人の殺戮まで、自分たちが戦争をはじめたからという論法になるのは如何なものか。

わが国とは戦争もしていない大韓民国や中華人民共和国が、あれだけ戦争責任をしつこく追求してくるのに比べ、戦争に負けたわが国の戦争責任の広がりは、戦後70年近く経過してるのにも関わらず、ややこしくこじれたままとなっています。

戦争には勝者と敗者があります。

敗者がそれなりの代償を払うのが戦争のルールでありますが、よく言われるように戦争に良いも悪いもありませんし、勝者が正しい、敗者が悪いということもありません。ただ、敗者が悪かったことになるのも戦争というものであり、肝心なのはこの点にあります。

勝者は「原爆投下は戦争を終わらせるのに必要だった」と公然と言えますが、民間人30万人殺戮することを、彼らの神イエス・キリストが良しとするわけはありません(ヤーヴェなら言うかな?)

必要なのは「どんなことがあっても戦争をしてはいけない」という、思考停止の考えではありません。

「どんなことがあっても戦争をしてはいけない」のはたしかにそうなんですが、残念ながらいくらそれを叫んでも戦争が起る時には止めることはできないのは、今起っているウクライナとロシア、イスラエルとハマスの戦いを見ればわかることでしょう。
(日本人は性格も環境も豊かさも彼らとは違いますから、たまたま戦争は起きていないだけのこと。別に憲法9条のおかげではありません)。

必要なことは、どうすれば戦争が起らずに済むか。戦争が起るのはどうしてか、ということを学ぶことではないでしょうか。

それを言うと、戦争を肯定していると攻撃してくる人たちもおりますが、学ぶこと、知ろうとすることを制限するのであれば、実は戦時中の言論統制と本質的には変わりません。

誤解を恐れず申し上げると、「どんなことがあっても戦争をしてはいけない」原理主義というのは、実は戦時中の『鬼畜米英、ロスケのスパイ』と言うのと、あまり変わらないように思えるのですが、如何でしょう。

八月十五日は戦争の反省する日・・・” への6件のコメント

  1. 仮に,マレー沖海戦のあと シンガポールを占領したときに
    ジェネラル山下が講和を結んで戦勝国となっていたら,
    こんなセリフはぜったいにでてこなかったでしょうね。

    もはやお題目にすらなっていない「過ちは繰り返しません」の“過ち”とは
    「負けるような戦争はするな」 ってことと大差ないのでしょう。

    「勝利への戦略がなかった」というのが最大の過ちであったかと思います。

    69年間にわたり,アメリカの核の傘のもとで平和を享受してきた我が国は
    負けたことで得られた貴重な教訓や,つねに紛争の対岸で傍観してきた
    ことで,見えることも見えないことも多々ありました。

    人生万事塞翁が馬といいますが,敗戦によってアメリカの準属国になり,これまでは世界でも稀な平和で豊かな時代を享受してこれました。

    それによって怖いもの汚いもの危険なものは見ないようにしてきた弊害も69年間蓄積されてきました。これがどのような形で日本を襲うのか,おぼろげながらに姿が見えてきています。

    なのに,なんの対処もしないで「いままで大丈夫だったんだから,これからも大丈夫に決まってるじゃないか」と思考停止している人たちは何なのでしょうか。

    水は澱めば腐ります。 この世の中で変化しないものなどないというのは,古代ギリシャの哲学もお釈迦さまも言っていたことです。
    外が変わっているというのに,それが見えない見ようとしない島国根性は,隣国の妬み嫉みタカリの根性の連中と同程度の愚かさであると思いますね

  2. プーケットからこんばんは。
    猪瀬直樹「黒船の世紀」読んでくだされ。アメリカがものすごく早いうちから日本を警戒して仮想敵国としてきたこと、戦後の骨抜き作戦がまんまと成功しちまってること、がわかります。名著。

  3. 仏茶さん、おはようございます!

    >「いままで大丈夫だったんだから,これからも大丈夫に決まってるじゃ>ないか」と思考停止している人たちは

    この点につきますね。
    もともと日本は四方を海に囲まれ、防衛はしやすい地形にありますが、
    朝鮮半島や中国大陸から見ると、太平洋から出ていくフタの役割をしています。
    攻めにくい上に、フタの役割をしている日本列島は、彼らから見ると実にジャマくさい地形にあります。

    一方で住んでいる国民はといえば、地政学的に攻められにくいおかげか、平和を享受するには恰好の地。
    江戸の300年を見てわかるように、お花畑になりやすいのですね。

    しかし、世界の人種や国民が行き交う現在、それでは通用しません。

    集団的自衛権反対なんて寝言を唱えているようでは、とても隣国に対抗できません。

    >外が変わっているというのに,それが見えない見ようとしない島国根>性は,隣国の妬み嫉みタカリの根性の連中と同程度の愚かさ

    御意にございます。
    というより、同類なのではないかと。

  4. お頭さん、おはようございます!

    というか、なんかほかに書いてくださいませ。
    ご意見、いっぱいあるでしょうに(笑)

  5. あ@花さん、おはようございます!

    ありがとうございます。
    あ@花さんの推薦図書は鉄板ですものね。

    ポチりましたので、読んでみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>