サラメシと教職員早期退職

昨日は稀勢の里が鶴竜に快勝。一昨日のおすもう観戦の余韻が残っていることもあって、つくねチャンコを作りました。

つくねはモモ肉1に対してムネ肉2。それに卵と岩塩を加えて練り込みます。たんぱく質と塩が混ざることで粘り気が出るため、ローカロリーのムネ肉を入れた方が旨いのです。

今回、意外に鍋と合うと言われている赤パプリカを、初めて入れてみたのですが、確かにこの酸味は鍋に合いますね。オススメですので、一度ぜひお試しを♪

さて、今朝、あ@花さんのブログを読んでいて、まさに膝を打つと同時に、何やら納得のいかないモヤモヤ感が立ちこめてくるのを感じました。

何だろうと、しばらく考えていたのですが、ああ、わかった。
昨日見ていたサラメシだ。

昼間にテレビを見られない方のために申し上げると、「サラメシ」とはサラリーマンの飯ということで、中井貴一がナレーションでサラリーマンの昼食を紹介するNHKの番組です。

毒にも薬もならない、安心して見てられる番組なのですが、昨日は少々勝手が違いました。

青山もっきんばーどのプチトマトの串揚げです♪

昨日やっていたのは、長年やっていた老舗がビルの解体で最後の日を迎えると言う番組。長年お疲れ様ということで、いつも社食がわりに通ってるお得意さんの会社の人たちが大勢やってきます。

どこもかしこも、そのお得意さんの会社でいっぱい。ちょっと良い話というのでしょうか、長年、どうもありがとうです。

ところが、最後の勘定のところで上司と思しき男性が、貯めていたポイントでお支払い。

8人ほどで食べてるのに、支払はその上司がポイントカードで支払ったため、実費は800円。溜まったポイントを利用するのは自由でしょうけど、何十年も通って愛着あるはずのお店、その閉店の日の売り上げに貢献する気がまったくないというのが、どうもねえ。

まあ、ポイント使わないともったいないって気持ちはわかるけど、あ@花さん同様、その上司とは一緒に仕事をしたくないな、と思いました。

テレビに出るというのはメンが割れるということでありますが、この上司の取引先というのは、こういう節約によって株が上がるのかな?
ちょっと聞いてみたい気がします。

まあ、世間にこういう方は多いですし、わたしだってポイント使える時は嬉しいもの。でもタイミングってものがありますよね。

もちろん悪いことでもないんでしょうけど、何より問題は、このポイントで支払いしてるところをオンエアするディレクターやプロデューサーの感覚ですね。

いったい何が言いたいわけって?

感動させたいの?

それとも呆れさせてウケ狙いさせたいの?

なんかモヤモヤが残ってしまった次第です。

こういうセンスがデフレスパイラルに陥る理由のひとつなのかなー。

なんか悪いものを見てしまった気がして、即座にチャンネルを回したのは言うまでもありません

サラメシと教職員早期退職” への8件のコメント

  1. うーん、この話なんかよくわかりますね。

    僕はポイントってあまり好きじゃないんだけど、なんかああゆうのが普通の世界になると、

    「いいお客がいいお店を育て、いいお店がいいお客を育て、そしていいお店がいい街を作っていく」

    そんないい街を作る好循環が作れないように感じるんですよねー。

    閉店の日に、ポイント沢山使われた時の気持ち・・・なんか寂しくなりますね。

  2. わらべさん、おはようございます!

    >閉店の日に、ポイント沢山使われた時の気持ち・・・
    >なんか寂しくなりますね。

    お店を経営するわらべさんがそうおっしゃるのですから、私が感じたことはそんなに間違いではないようですね。

    近いうち、お店にもおじゃましたいと思ってますし、例の件も準備していますので、合わせて進めたいと思いますので、よろしくお願いしますね。

    いや、何だか、さもしいモヤモヤを感じた一件でした。

  3. おはようございます。

    >貢献する気がまったくないというのが、どうもねえ。

    ちと外しますが、
    「公」という概念が払底された小さなひとつの証左ではないでしょうか?
    換言すると、日本的に、「お互い様」という概念、モラル?、が既に皆無?
    実はそれは日本だけでなく今やこの地球上全部ではないでしょうか?
    先の砂漠のテロルも大儀の為なのでしょうか?
    その南部のリマの件にしても、フランソワの政治的(?)決断なのか?
    現世の事実は多国籍企業の配下に、手下に各国が成り果てている、
    右翼も左翼もなく、資本主義も共産主義もただの戯言(たわごと)、
    即ち国という「公」は消失して、若しかして民族(公?)という括りも滅びていて、
    多国籍企業という「私」だけが存在している?
    その利益は、1%どころか、
    0.00000001%くらいの一握りの人達に還元されるのみであり、
    ほぼ全人類はそいつらに飼われている、
    そんな気がします。
    それをアッシらに自覚させない、奴らは、やり手です。
    それに抗っている中共ですが、同類なので、どっちもどっち。

    とかなんとか言っちゃいました、失敬しました。

  4. 忘れてまして、思い出しました、追申。

    多国籍企業には、宗教も、哲学も何もかにも関係無い。
    在るのは支配欲。

  5. お頭さん、おはようございます!

    >「公」という概念が払底された小さなひとつの証左ではないでしょうか?

    まさにまさにですね。
    ポイントで支払いをする上司は世に大勢おりますが、あれをカットもせず平気でオンエアするプロデューサーのセンスが何より問題です。

    >先の砂漠のテロルも大儀の為なのでしょうか?

    ダイハードの1作目じゃありませんが、金目当てでしょう。

    >多国籍企業には、宗教も、哲学も何もかにも関係無い。

    この話は飯食いながらゆっくりお聞かせいただければと存じます。
    インド料理ゴータマ、来週にでも行きましょう!

  6. マスオさん、こんにちは、
    先日はありがとうございましたm(_ _)m

    この番組、私もたまたま見ていたんです。
    最後の最後でガックリ来たのはいうまでもありません^^;

    最後の営業日、8人分でこれまでの御礼も込めて1万円くらい払って「おつりはいらないよ」と来れば「カッコイイ上司」だったと思うのですが・・・
    ポイントを導入したのは店の方針なので、それを使うのは全く正しいのですが、あの場面はホント見たくなかったです〜^^;

  7. トラン綾子さん、おはようございます!

    >最後の最後でガックリ来たのはいうまでもありません^^;

    やはりそうですか。
    飲食店経営の方、それも個人事業主が口を揃えて言うのですから、お店の立場からしたら、愉快なことでないことは間違いないですね。
    あのケースなら、ポイントは使わないで見せるだけとか、見栄を張れなかったんでしょうか。

    テレビカメラが向いてるのに、あれをやってしまう上司の神経。
    あの人、ポイントと引き換えに大事なものなくしたんじゃないかと考えこんでしまいます。
    そして全国に流してしまうNHKのプロデューサー。
    どっちもどっちかな〜。

    やっぱり時には見栄を張る、格好つけるのも大切ではないかと思った次第です。

  8. >やっぱり時には見栄を張る、格好つけるのも大切ではないかと思った次第です。

    滅茶苦茶な飛躍ですが、
    そういうソフトが無いから、ヤクザ、マフィア、半グレに付け込まれるんです、
    って、理解不能ですよね?
    アッシの正体がバレるってもんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>