展覧会も近いのに、恒例の山梨合宿。前からスケジュールを組んでいたので仕方ありません。今年は残暑が厳しく、いきなり寒くなったせいか、紅葉が本当にきれいでした♪ まさに紅葉に、行”こうよう”・・・なんて、ウフッ♪
金曜にアップした味噌煮込みうどんの記事・・・ブログではさほどでありませんでしたが、Facebookではけっこうな反響。
「好き派」と「嫌い派」がわりときれいに分かれたのですが、味噌煮込みうどんってそういう食べ物みたいですね。
フランス人がイギリス人を悪く言う時は「ローストビーフ」というそうで、反対にイギリス人がフランス人を揶揄する時は「フロッグ」(フランス人は蛙を食べる)と呼ぶように、食べ物というのは相手を揶揄する時にしばしば用いられます。
ただ、時に揶揄する方の無理解もあるようで、今や世界的な料理となった寿司も、昔は「日本人が生魚を食べる」という誤解を受けてましたから、そのあたりはどちらがどうとか言えぬもの。 こちらは私の作ではありせんが、魚介タップリのパエリア。まる2日間を、この時期にロスしてしまいましたが、気分が変わって絵のためにはかえって良かったかな。あと20日足らずの日程ですが、良い仕事ができそうです・・・て、ホンマかいな(笑)。
そんな意味で名古屋の味噌煮込みうどんは、話題にするに格好の食べ物ですね。
食べた直後は戸惑いを覚えたわたくしですが、3日経って、もういっぺん食べても良いかなとも思っています。そうやってハマる人はハマるんでしょうな。
ただ、東京で展開するには難しいでしょうね。
六本木ヒルズが出来た時に、名古屋味噌煮込みうどん&味噌カツの店というのがあったのですが、あっという間に姿を消してしまいました。
本場そのままに半生うどんをいきなり出されたら、知らない人は引いてしますでしょうからね〜。
こんにちわ。
都心でも急冷直下、紅葉が突如始まってますぅ。
昨日団体で赤坂の散策しました、皆んな高揚してました。
おそ松君は駆け抜けました???
美味は仕事の活力です!?
お頭さん、おはようございます!
>昨日団体で赤坂の散策しました、皆んな高揚してました。
おお、例の集まりですね。
展覧会終了までは行けませんが、年が明けたらまたお誘いくださいませ。
>おそ松君は駆け抜けました???
なんじゃ、そりゃ?
ご教示・・・いや、別にしなくてもけっこうです。
また旨いものでも食べましょう!
たそがれせんべい、ポリポリっと????
>年が明けたらまたお誘いくださいませ。
2月23日(土)に赤坂に所縁(ゆかり)の深い(?)お方の子孫を
お招きして、またしても講演会の予定です。
今度は、勝海舟の曾孫様、っつても80歳代(?)です。
詳細は、coming soon???
尚、高級官僚(もう「元」でしたか?)のあの方は、
殆ど無関係のようです。
お頭さん、おはようございます!
>今度は、勝海舟の曾孫様、っつても80歳代(?)です。
それは凄い。
スケジュールを都合して、なるべく馳せ参じるようにいたします。
ありがとうございます。