横綱、ケガ人相手に「真っ向勝負」とは笑止千万!

見るまいと思った昨日の一番、結局あとで見てしまいました(苦笑)

こちら元雅山・二子山親方のツイート

まさに「ア然」という2度の横綱の変化。
翌日の結びはケガ人の照の富士に敗れ、優勝決定戦で勝つという、なんとも後味のよくない場所となった。

パレードで嬉しそうに両手を上げる鶴竜の姿を見て、2度の変化は何とも思ってないのだなと不快感を感じる。

はっきり言おう。
恥知らずの横綱。いや、綱を締める資格などない。
もう、この力士は一生応援しない。

もちろん、大相撲のルールに横綱が変化してはいけないとは書いてない。
だが、ルールにあろうとなかろうと、やって良いことといけないことがある。

たとえばメジャーリーグで、ルールブックにはないもののガッツポーズは御法度だ。
負けた相手、敗れた相手を気遣うという、ある意味で日本の武士道にも通づる戦う相手に対しての敬意である。

そういう意味で、あの変化は横綱としての相撲の取り方が問われるのはもちろん、相手に対する敬意があっただろうか。

まともにやったら勝てないからやったというのが敬意というなら、それもアリだろうが、少なくとも相手に敬意があって戦ったとは言えない。
安美錦や豊ノ島がやるなら、それも良しだが、いやしくも横綱である。

結びの一番、ケガ人の照の富士におめおめ破れ、優勝決定戦で破る。
ケガ人相手に真っ向勝負とは、まさに笑止。ヘソが茶を沸かすとはまさにこのことだ。

「横綱、ケガ人相手に変わるなよー!」

わたしが国技館にいたのなら、そうヤジを飛ばしただろう。

今場所、誰より良い相撲を取っていたのは大関・照の富士であるが、最後はさぞ残念だったことだろう。

あとでツイートを見ると

照の富士、ケガは大丈夫?

あああ、見てられない!

など、大関を気遣う声がいっぱい。見ていてとても相撲にはなっていなかった。

問題なのは横綱鶴竜本人だけではない。

あの優勝を「盛り上がりましたね〜」とオンエアする公共放送も同じ。
高級中華の店に入って、カップ麺を出されるような相撲を「盛り上がりました」とは、これまた片腹痛い。

おそらく横綱鶴竜は、今後もああいう相撲をやめないだろう。

大相撲協会はまたとない悪しき前例を作ったことになる。
大相撲協会の「勝ちにこだわった」という弁護も見苦しい。
遠からず、客離れがすすむことになるだろう(誤解がないように言うが、私自身は誰よりそうならぬことを願っている)。

だが断言しよう。
鶴竜の優勝はこれで最後である。もう一度、優勝はないだろう。

来場所はきせに奮起を期待。
そして誰より奮闘した照の富士、来場所から応援しエールを送りたい。

 

横綱、ケガ人相手に「真っ向勝負」とは笑止千万!” への2件のコメント

  1. こんにちわ。

    昨夕はTV環境が無い場所に居たので、知りませんでした。

    >ルールにあろうとなかろうと、やって良いことといけないことがある。

    それ書くまでもない、常識、良識ですよね。
    知らんかったは、通じません。
    例えば道路交通法に、高速道路を逆走してはいけません、
    なんて書いてある訳ない。

    大相撲門外漢としても、あの横綱は品格が感じられません。
    ニッポン人力士、奮起してください。

  2. お頭さん、おはようございます!

    鶴竜は肩をケガしていたと言いますが、それを言うなら照の富士はもっと重症でした。

    過去に同じようなケガをしていた横綱は大勢・・・というか、横綱になるような人はみな同じでしょうから、前代未聞の2度の変化の言い訳にはならんと思います。

    なにより、「横綱も変わって優勝して良い」という前例を作ってしまったのは、罪作りだと思います。

    それを良しとして報道するマスコミもいけませんね。
    相撲に感心のない母は「それでも優勝したんだら」と涼しい顔。
    一般の人はそんなもんだからこそ、あんな相撲を許してはいけないのだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>