体罰はいけません。しかし・・・

昨日はパトロンさんのおごりで田町の玄品フグをいただきました。

薄切りのてっさより、ブツ切りの方が旨いということで、いただいたのは白菜にネギと一緒にブツ切りを頂きました。フグほど調理法で味が千変万化する食材はありません。刺身と唐揚げ、てっちりではまったく味が変わる!

オススメは何といってもフグの白子。卵巣は猛毒ですが、すぐ近くの部位にある白子は、まさに至高の食材と言っていいでしょう。
「美味しんぼ」では白子の代わりに羊の脳みそ(現在は禁止食材)を食べる場面がありますが、まったく別物。フグの白子に勝るものはありません。
また痛風になるぞと声がする・・・。

さて、甚之介さんのブログやあ@花さんのブログでは、大阪高2の自殺と体罰について書かれていますね。興味深い記事なので、ぜひお読みくださいませ。

わたし自身は実は体罰そのものに反対です。

教員時代、実は生徒に何度か手を挙げたことがあるのですが、なるべくなら体罰はやらん方が良いというのが経験から得た教訓です(生徒だったキミたち、ごめんなさい!)

何より生徒が反省していないで、体罰を加えるとまず効果がありません。
というか逆効果になって、かえって関係をこじらせます。そういう時に限って、手を挙げた自分の気持ちが悪くなります。

ただ、何が何でもいけないというわけでもありません。
悪ふざけが過ぎる生徒で、自分が明らかに悪いと思ってる生徒には、ほうきの柄で一度だけお尻を叩きました。これは生徒との関係は悪くなりません。

叩く加減が難しいのが難点で、叩き過ぎてはいけないし、緩ければ効果ありません。
叩きやすい子と、叩きにくい子がいますから、これも難しい。

イギリスでは悪いことをした生徒の足の裏を叩く体罰があったそうですが、体罰をなくしていくのは世界的な趨勢のようですから、今はやらないかもしれません。

これもできればしない方が良いでししょう。

大阪高校生の自殺と体罰については、よくわかりません(事実関係が、です)。気の毒ですがここではコメントを控えたいと思います。

本当に体罰が原因で生徒が自殺したのなら、それは由々しき問題ですが、これがきっかけで、ますます教師の権限が失われるようなら、学校は何のためにあるかわからなくなってしまいます。

今の教育現場の問題というのは、先生の方に権限がないということではないかと思います。

何をしても怒られないのであれば、子供が増長して教師をナメるのは理の当然。

弱いヤツをナメるのは動物の本能であり、まだ人間になりきっていない、動物に近い状態の子供・・・しかも、その中でもさらに動物に近いデキの悪い子なら、かさにかかってナメてくることは間違いありません。

では体罰を使わずにどうしたら良いのでしょう?
(もちろん、何が何でも体罰がダメという原理主義ではいけません。生徒によっては教師に暴力をふるいますから、自らの身を守る必要もありましょうし、最終手段として残しておく必要はあるでしょう)。

まずは、生徒は先生に必ず敬語を使わせるというルールを決めるべきでしょう。そもそも子供が先生にタメ口をきくこと自体が御法度です。

先生は手を出さないからタメ口で、先輩は怖いので敬語を使うなんてバカげてますね。

経験を積んで学問を教える立場の人間が、教わる立場の人間と対等なはずはなく、本来は教わる方は先生に敬意を払うべきなのです。

それには生徒と先生を対等にするため、教壇を撤廃するなどという考えを改めないといけません。そんなものは教育でも何でもない。

まだ自分を律することのできない子供に、過度な自由や平等は毒になるだけです。

まず言葉遣いから改める。ここからはじめるべきでないかと思います。
その際は先生の方にも敬意を払われるにふさわしい必要もありますが。

体罰はいけません。しかし・・・” への6件のコメント

  1. 先生に敬語を使うことをルール化することに大賛成です。

    親や先生にため口の子が、社会に出て、いきなり、上司やお客様に敬語が上手く使えるとも思えないし、

    やっぱり、立場の認識は学生のうちからきちんとしておかないといけないと思いますね。

  2. 全面的に御意です。

    そして、当該の先生の出自は?
    (またかよ???)

  3. わらべさん、おはようございます!

    敬語というのは、自分と相手がどういう立場にあるのかという、位置関係を明らかにする言葉です。源氏物語に主語がないというのも、身分の違いによって言葉使いが変わるからであります。

    言葉は言霊というくらいですから、生徒が敬語を使うことによって、先生に対する態度も必ず変化します。

    まあ、最近は「仕事をさせていただく」なんて妙な敬語もありますが、それでも使わないより良いような気もいたします。できれば正しい敬語の方が美しく響きますけどね。

  4. お頭さん、おはようございます!

    >そして、当該の先生の出自は?

    あ、そーなんだ。

  5. 確認して欲しいな、報道機関よ。

    統計でそうした血が、そういうことなんだ、となれば、ですよ、
    そういうことなんだ、ということに成ります。
    十把一絡げで物申すのは物臭なことですが、
    目安には成ります。
    でも、そこで止まってはいけません。
    思考は試行錯誤で続けなければ。
    死ぬまで学習。

  6. お頭さん、おはようございます!

    >確認して欲しいな、報道機関よ。

    報道機関は報道しないでしょうね。

    >十把一絡げで物申すのは物臭なことですが、
    >目安には成ります。

    そこですな。
    目安は必要。

    ただ、目安はあくまで目安です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>