千鳥が番組でデニムを”いじる”→デザイナーが怒りの投稿 「笑いのために踏みにじられた」… SNSでは賛否両論「番組の神経疑う」「どう扱うかは自由」

千鳥が番組でデニムを”いじる”→デザイナーが怒りの投稿
「笑いのために踏みにじられた」…
SNSでは賛否両論「番組の神経疑う」「どう扱うかは自由」

昨日見かけた記事ですが、自分がデザイナーの立場だったらどうだろう?と、ふと思ってTwitterにこんな投稿をしました。

「自分がデザイナーだったら同じこと言うと思うけど、このデザインだと、“する人”がいて仕方ない気がします」

でも、朝起きて自分のツイート見なおしてみたけど、いや…そうじゃないなと思いました。

だって、デザイナーさんがどんな苦労して、その作品を作ったかなんて、ユーザーを含めた他人にはなんの関係もないことです。
「作品は世に出した瞬間、独り歩きをする」 という原則があります。

もちろん千鳥の“いじり”は感心できませんが、あの二人の芸風はいつものこと。
目くじら立てるほどのことはないと思います。それを視聴者がどう取るかは、見る方の自由だしね。

批判されたり、いじられるのは愉快じゃないだろうけど、 それは何か作れば必ずついてまわる話です。

Twitterでは「自分がデザイナーだったら同じこと言うと思うけど」と書いたけど、前言は取り消します。
「悪名は無名にまさる」とも言いますしね。

昔、仏師の籔内佐斗司(やぶうち さとし)先生が、奈良のキャラクター「せんとくん」を世に出した時、「気持ち悪い」「センスがわるい」と散々なことを言われました。

それを籔内先生は以下のような返信で返しました。

「私が制作しましたキャラクターデザインについて、ご不快の念をお持ちとのことで、残念に思います。それがすべての方に伝わらなかったのは、残念なことですが、アートワークの評価としてはやむをえないことと思います。今後の成り行きを、もうすこし見守って頂けませんか?」

当時、この対応に感心したネットユーザーは多かったようです。

さ〜て、私がたとえば「神様のレッスン」を同じようにいじられたら、どうだろう?
不快は感じるかもしれないけど、自信持って世に出した作品なので、 少なくとも「踏みにじられた」とは言わないだろうな。

「神様のレッスン」Amazonはこちらから

他愛ない話ですが、“正解のないこの事”にそんなことを思いました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>