『どうする家康』〜日本人が受け入れられない宗教感は「この神以外は信じるな」という考え方です。

昨日の家康 vs 一向宗の続きです。

今週の「どうする家康」を見て、だから宗教はこわいと思った人もいるかもしれませんね。宗教にいい加減な日本人は、宗教に熱心な様子をこわがる傾向があります。

日本人は無宗教だから?

いえいえ。
よく日本人は無宗教だと言う人がいますが、実はそんなことはありません。
正月は神社にお参りに行き、結婚式は教会で挙げ、クリスマスやハロウィンで盛り上がり、葬式はお寺で行う。

だから日本人は無宗教?

いえいえ。
このことはは一見、節操がないようですが、もともと日本人は八百万の多神教なので、そんなのは当たり前ですね。「日本人が無宗教」と言う言葉は、西洋人から見たことの受け売りにすぎません。
先祖を敬い、お天道様が見ているという言葉がある日本人は、ある意味で外国人から比べても宗教的なくらいです。

では、日本人が一番受け入れられない宗教感とはいったい何でしょう?

それは「この神以外は信じるな」という考え方だと思います。
いわゆる原理主義の一神教ですね。

一神教は同じ宗教同士では結束が生まれますが、違う神を信じてはいけませんから、当然、異教徒との間同士でうまく行くはずはありません。
欧米や中東で宗教をめぐる争いが多いのも当然うなずける話です。

そんな中で、一向宗は日本には珍しい原理主義的な宗派だったと思います。
信じて死ねば極楽浄土に行けるなど、 まさにそれ。

徳川家康も「こいつら、本当にヤバい」と思ったことでしょう。
後年のキリシタンに対する政策も、一向宗との体験から、キリスト教の本質が原理主義の一神教だということが肌で感じていたのかもしれません。

実際に宣教師たちを受け入れた国は、ほぼ植民地にされてしまったわけで、戦国武将のトップに立った人がそのことをわからないはずもありません。

続きはまた後日。

「神様のレッスン」Amazonはこちらから

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>