
緊急事態宣言、延長下の東京はパン屋さんが軒並みお休み。
食パンはコンビニで買えますが、バゲットはなかなか入手が難しい。そんなわけで、ネットのレシピを見ながらフォカッチャを家で試してみました。
参考にしたレシピはこちら。プロではない方のようですが、かえってハードルが高くないようで、試してみることに。
▼私のレシピは細かいとこと書いてないので、興味のある方は下のレシピをご参考にしてください。すごく良いレシピだと思います。
先ずは材料を準備します。
小麦粉、強力粉3+薄力粉 計400gを用意します。

- ぬるま湯(40℃程度)…240cc
- エクストラバージンオリーブオイル…40cc
- 塩…8g
- 砂糖…8g
- インスタントドライイースト…4g

これをよく混ぜ混ぜします。

最初はフォークで混ぜて…。

手で混ぜます。最初はネトネトします。

まとまってきたら…。
オーブンで40度、50分発酵させます。

指に小麦粉をつけて、生地がしぼまないようであれば一次発酵が十分とのこと。

オリーブオイルと小麦粉をまぶしたトレーに生地を移し、同じ温度と時間で第二次発酵いたします。指で凹ませたところに、ローズマリーやドライトマト、アンチョビーを入れます。

230度で30分ほど焼いたら出来上がり。
ほんとは焦げ色をつけてはいけないので、参考レシピ通りの210度、19分がオススメかな(笑)。

本来副菜のフォカッチャが、この日はメインでした♪
