猛暑の中、鹿島神宮をお参り&水郷の町・佐原を散策してきました(其の一)!

毎日35度に達する猛暑の中、昨日は鹿島神宮へ参拝に行き、その足で佐原を散策してきました。

鹿島神宮までは、東京駅のバスターミナルから1本。
2時間直通で行く便があるので、意外に行きやすく簡単です。

行ったような気になってましたが、鹿島神宮はまったくの初めて。
いや〜こんな近くに、こんな良いところがあるのですね〜!

鳥居をくぐり、徳川光圀公由来の山門を通ると……

徳川家由来、二代将軍秀忠公が寄進したと言う本殿があります。

東照宮を思わせる作りは徳川家ならでは。
社殿も、周りに生えている木々もまことに立派です。

鹿島神宮の歴史は古く、創建は神武元年と言いますから、言葉の通りであれば2660年前にあったとのこと。少なくとも飛鳥時代には朝廷とも結びつきがあったそうです。

奈良の春日大社の鹿さんたちも、鹿島神宮から神さまをお乗せになった鹿の子孫なんだそうです。こちらの方が元祖なんですね。

天の原ふりさきみれば春日なる 三笠の山に出でし月かも

阿倍仲麻呂さんが唐の国で奈良の三笠山を懐かしんで詠んだお歌。
こちらの歌は「春日なる」ですから、もちろん鹿島でなく奈良のことですが、三笠山の元になったお山もこちらが元祖です。

鹿だけにシカとされそうですが・・・なんて、ウフッ♪
人参の餌に集まってきますね〜♪

鹿島神宮に祀られている神様は、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ) 。

雷神であり軍神であり、武道の神様でもあります。下手の横好きで、長年柔道に馬齢を重ねている私も、一度はお参りしたいと思っていましたが、最近は稽古をサボっているので怒られそう? いや、日本の神さまはそんな些細なことでは怒りませんよね〜。

御手洗池(みたらいいけ)で一休み。

驚いたのが要石です。
どんなに大きな石かと思ったら、意外にこんな感じ。

光圀さんが七日七晩掘らせて、まったく歯が立たなかったそうで、下にどれだけあるのか底しれぬそうです。

いや〜、鹿島神宮素晴らしい!
良い絵が描けると嬉しいです♪

つづく

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>