日本初のインド・マンガロール料理店、銀座バンゲラズ・キッチンに行きました!

▲こちらは鯖のガッシ(カレー)に米粉のパンです♪
いわば鯖の味噌煮カレーに米粉のパンは、日本人の舌にもピッタリです。

昨日は、家内と評判のインド、マンガロール料理の店、バンゲラズ・キッチンに偵察に行きました。

マンガロールはインド南西部に位置する漁港で、ここの料理は魚介類を多用することで知られていますが、私も30年前に現地で知らずに食べていたくらい。マニアの間で、たまにイベントなどでお目見えする程度で、いわば日本人にとっては幻のインド料理とでも言いましょうか。

いつもカレーチェックに覗いているカレー細胞さんのブログで、それが紹介されたもので、これは行かねばと思っていたところでした。以前行ったランチも美味しかったのですが、はたして晩はどうかと食べたところ、これはまったく別次元のお味でしたた。

ともかくも食べたことのないお味ばかり。いや、インド料理の奥の深さに今更ながら感嘆です!

▼こちらはバナナのバンズ。サンバルとココナッツで頂きます♪

ケララの風Ⅱの沼尻シェフいわく、バナナには3種類ある。

1、果物として食べるバナナ。
2、調理用として食べるバナナ。
3、そんなバナナ・・・なんて、ウフッ♪ 

いや、このバナナのバンズはまさしく、3にあたる嬉しいびっくりのお味。デザートと言って良いバナナの甘味と、カボチャのサンバルの辛みがベストマッチではありませんか!

▼そしてこちらがスタッフド・カラマリ。イカの玉ねぎ。

こちらはまさにイカ飯。
ご飯は入っていませんが、イカ飯以外のなにものでもありません。

気取ってナイフを入れるとバラバラになるので、 一口でパックリ頂きましょう。

▼食べた順序は違いますが、こちらは緑豆のスプラウトのサラダ。

緑豆の粉はワダの材料になるなど、インドではけっこう馴染みの食材。

日本ではもやしの原料として食されてますが、こちらのスプラウトはまだ芽が出たばかりのものです。

インスタ映えはしませんが、あとを引いて美味しい。体にも良さそうなのが食感から伝わってきます。

▼そしてシメはエビのビリヤニ。

白い米とグレービーで炊いたバスマティライスが段々になっているのは、本物のビリヤニの証拠ですが、こういう風に2段重ねになっているのはわたしも初めて。

先日、ケララの沼尻シェフにご馳走になった、カニとホタテのビリヤニは極上のお味でしたが、このエビのビリヤニも素晴らしい!

次回はサワラとか魚のビリヤニを食べてみようっと♪

▼ということで、こちらがサワラのビリヤニ。

▼現地では竹筒に入れて蒸すそうです。さすがにこれは容器のみですね。

え? 実はサワラのビリヤニを食べたのかって?

いえいえ、実は間違えて運ばれてきた、隣の方が注文したものが来ちゃったのです。

「サワラのビリヤニでゴザイマス」

「え? 注文したのエビだよ」

「あ、スミマセン。エビのビリヤニでゴザイマス」

「そう、じゃ頂きますね」

「間違えマシタ。お隣のごチューモンでゴザイマシタ」

というわけで、箸はつけてなかったので、お隣の方に無事到着。
普段はみんなからウザがられる写真撮影のおかげででしょうか(笑)。

すべて食べたことのないお味で、大満足のマンガロール料理ですが、ひとつ難を言えば、このあたりですが、そこはご愛嬌。

スタッフは日本人女性にインド人男性のクマールさん。そして厨房は2人だけというシフト。さらにすべて注文されてから作るので、出て来るまでは早くありませんが、仕上がりはその分極上です。

ディナーにいかれる方は、それを知った上で、ゆっくり食事を楽しまれるのが良いと思います。

▼こちらはお約束のチャイを冷ますクマールさんの技。どこか誇らしげです。

それから、知らずに注文したインドワインがイケるのにびっくり。

シチリアワイン顔負けの濃厚さでしたが、アルコール度数見たら何と17%やて!
たぶんデカン高原あたりで採れた葡萄を使っているのでしょうが、国産ワインが美味しくなっているように、インドワインもクオリティが上がっているようです。

濃厚でスパイシーなマンガロールにはピッタリのワインでした。

▼ともかく沢山あるメニュー、次回は大人数で行こうと思います♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>