いきなり梅雨入り

いや〜、前の日まで良い天気だったのが、いきなり梅雨入りですね。

写真は六本木の新国立博物館に向かう道のGS前に咲いていたアジサイです。
色はまだイマイチですが、今年はじめてのアジサイ。

今年は雨が多そうなので、きれいに咲くことでしょう。

それにしても、こんなにいきなり梅雨入りするなんて、ここ10何年のうち・・・というか、私記憶がありません。
ゲリラ豪雨といい、極端な天気になってきたものです。

こちら写真は拙作「宇治の恋」。
源氏物語の宇治十帖、浮舟の入水の場面を描いたもの。

日本原産の花、紫陽花ですが、この時代はガクアジサイしかありませんでした。
西洋で品種改良された、現在のアジサイ。
絵のウソとしてご覧いただければ幸いです♪

 

いきなり梅雨入り” への7件のコメント

  1. >ゲリラ豪雨といい、極端な天気になってきたものです。

    天候の変動の原因は温暖化ということではなく、
    地軸の傾きかも知れません。
    北極点は加速度的に移動してます。

  2. エルニーニョ現象が起こっているそうですね。
    温暖化による猛暑が緩和されるかもしれませんが、長雨や冷夏は作物に重大な影響を及ぼしますから、それもほどほどにしてほしいものです。

    エルニーニョ・ラニーニャ現象がなぜ起こるのか、はいまだに謎のようですが、それらによる極端な気候変動は科学的に説明がついていますし、過去の観測データもあります。
    ノストラダムスの大予言みたいな、「科学的」な説明のつかないトンデモ理論がなぜなくならないのかも、大いなる謎ではあります。

  3. お頭さん、こんにちは!

    >北極点は加速度的に移動してます。

    ふうむ、なるほど。
    地軸の傾きが天候にどんな影響を与えるのか、それがどんなことなのかご説明いただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  4. 仏茶さん、こんにちは!

    エル・ニーニョが起っているという話は聞きましたが、それにしても極端な天候ですね。
    いきなり長雨なんてイヤですね。

    >ノストラダムスの大予言みたいな、「科学的」な説明のつかないトンデ>モ理論がなぜなくならないのかも、大いなる謎ではあります。

    それはそれでドンデモが好きな人が多いからでしょう(笑)
    一種の怪談好きみたいなもの?

  5. 一夜漬けの情報ですが。

    地球は地球独楽の様に自転でその姿勢をバランスしている、
    だからコテンとかコロンとかコケない引っ繰り返らない、
    とされていますが、
    地球内部はマントルが蠢いているからどうもそれは違うのでは?
    という学説も賑やかです。

    地磁気の逆転が過去に何回も起こっているのは「事実」で、
    これまでは逆転でも単に磁極(N、S)だけが入れ替わっていた、
    とされていましたが、
    いやいや、物(地)理的に南極が北極に成っていたことも在るようだぞ、
    と唱える科学者は一人じゃないようです。

    瞬間に入れ替わりが起こるのでなく、宇宙時間だと一瞬ですが?、
    やはりその間は穏やかには逆転は進まんのでしょう。
    地球がガタつくのですからあの東北大地震なんか屁みたいでしょう。
    それがこれまでの生物大絶滅の原因だ、とも。

    そして地磁気のエネルギー、パワーも弱体化していて、
    太陽風やら宇宙線やら、
    そうしたすべてを一言では電磁波、放射線ですが、(一言じゃねーな)
    それらを跳ね返して防げなくなり、
    動植物の遺伝子を破壊するとやはり生物大絶滅の危機です。
    今回ってる宇宙ステーションでも
    たまに太陽フレアから避難部屋に閉じ籠りますな。
    分厚い鉛の壁の部屋かなあ???

    まあアッシらはもうオサラバな世代ですからいいんですが、
    しかし観てみたいのは、
    大絶滅は、然し、視点を変えると
    新生物(生命)誕生のチャンス(?)ではあるようです。
    本格の新人類が現れるかも、アッシらから見ればミュータントですが。
    で、今の人類は彼らに駆除駆逐されるでしょう。

    真夏の夜の夢には少し早いこと言っちまいました。

  6. 真の北極点と磁北極がありまして,真の北極点は回転軸そのものですから,地表面の場所は変わらないと言っていいもの。星は回転しているので,軸のブレはわずかに存在してますね。 天の北極近くにある現在の北極星は,こぐま座のアルファ星ポラリスですが,5000年以上の変遷で別の恒星に移動しているのはよく知られております。
    磁北極はこれとは関係なく,地表面をうろうろしています。こいつの移動速度が加速しているようです。海図にも真方位と磁方位のコンパうマークが印刷されておりますが,磁方位の誤差を修正したという話は私の知る限りありませんでしたが,磁気コンパスで位置測定することの精度が大雑把なのであんまり気にしてないのかな。現在の船では誰も使ってないし。
    N極とS極の逆転現象も地質学的調査で,有るということが証明されているようです。現在は弱くなりつつあり,⇒消滅⇒NS逆転という予測がありますが,星の磁極はけっこういいかげんなので,いつ起こるかはぜんぜん分からないと言えるでしょう。 今の太陽の磁極が自転軸の片方と複数の赤道上のポイントにあるとかいうニュースを見ましたが,ホントなんですかねー。
    ともかく,今年の梅雨がどうとかいうのとは,ほぼ関係ないでしょうけど。

  7. おおお、お頭さん、仏茶さん、おはようございます!

    米、ありがとうございます。

    >ともかく,今年の梅雨がどうとかいうのとは,ほぼ関係ないでしょうけど。

    そんなとこでしょうね。
    すみません、レスのしようがないので、これでご勘弁を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>