大相撲「女性は土俵を降りて」で、飯山陽の「イスラム教の論理」を思い出しました。

大相撲「女性は土俵を降りて」アナウンスへの批判

 私が子供だった時分、よく親父は”大相撲が前近代的だ”、という話が出ると「いまだにチョンマゲ結ってる連中だ。何つまんねえこと言ってやがる」なんて言っておりました。

父は学者でしたが、浅草生まれで家では口が悪かったけど、子供心にそうだなと思ったものです。だから女性知事や女性市長などが「土俵で挨拶させて」というのは、土俵の神さまに失礼だと思っております。

でも先日の救急のように人の命がかかった場合は、話が別ですね。土俵の神さまだって、「いいから早く助けてやれ」と言うに違いありません。

舞鶴市長も一命を取りとめたから良かったけど、もしもという時は世間の非難が大変だったでしょう。ああいう時、協会はダメですよね。あとで大量の塩まいたとか、それも論外です。

ただ、この話。色々と問題が違う方向に行ってるように思えます。
何と言うか、違う価値観でモノを言っているので、話がかみ合ってないというか。

緊急事態で女性医師が土俵に上がるのと、平時に女性市長が土俵に上がるのでは、問題が違います。

それを「民主主義の世の中なんだから、普段かも女性を土俵に上げなきゃダメ」というのは、話がややこしくさせるだけなんだけどなあ(苦笑)。

でも、この話。いつまで経っても平行線だろうな。

この一件で、私は先日読んだ、飯山陽という若いイスラム研究家が書いた「イスラムの論理」という本を思い出しました。

読んで衝撃的だったのは、「基本的に私たち日本人の価値観で、イスラム教の基本的な考え方は推し量ることはできない」ことが理解できたことでしょうか。

オビの文言にもある「”イスラム国”のイスラム教解釈は間違っていない」は、同書を読めば、まさにその通りであるのですが、それは私たちの価値観と相容れません。
(どう違うのかは、本書をお読みくださいませ)。

まあ、そこまで価値観の違いはないにせよ、人どうしの話がすれ違う理由が少しわかった気がしました。

相撲の話とすり替わってしまいましたが、興味持って頂いた方はぜひご一読を。

大相撲「女性は土俵を降りて」で、飯山陽の「イスラム教の論理」を思い出しました。” への12件のコメント

  1. 思想・表現・信仰の自由……いろいろありますから、いくらでも「女人禁制」をやればいい――ようなものですが、実は相撲協会は「公益財団法人」なのですね。
    法人税の非課税やらなんやら、公的に優遇されています。
    そういう団体が、カルト教団なみの行動を取ることは許されないでしょう。
    ご主張は、見当違いだと思います。

  2. そんな訳で、公益財団法人でなければ、別に市長が死のうが生きようが、信じるままに行動して、何の支障もないでしょう。
    「土俵の神様に失礼」を常に支持するか、否定するかのどちらかでなければ一貫性がないと思います。
    ある宗教を信じていらっしゃる方が、子供への輸血を拒否して騒ぎになったことがありましたね。死ぬか生きるかでコロリと変わってしまうようでは、信者たる資格が問われます。
    まあ、きちんと歴史を検証すれば、土俵の「女人禁制」なんて、まるでいい加減な話であることが分かるようですけど。

  3. 田中敏さま、おはようございます。

    >死ぬか生きるかでコロリと変わってしまうようでは、信者たる資格が問われます。

    おっしゃる意味がよくわからないのですが、察するに田中さまはムスリムの方たちと同じ宗教、神を最優先する方のようですね。
    私にとって「信者たる資格」やらはどうでも良いことなので、本文にも書いたように、どうやら田中さまと私とは、どこまで行っても平行線な人どうしだと思います。

    また、「女人禁制」は明治以降だから歴史的に意味がないという意見も、イスラム生誕が七世紀だったことを鑑みれば、その時代にとっては新興宗教なようなもので同じことです。そこの伝統云々を言うこと自体意味がありません。

    特にこれ以上反論はいたしませんが、私も考えを変えるつもりはございません。
    いずれにせよ考えの違う者どうしで、これ以上不毛な議論はムダですので、今後はお越しいただかぬようお願いできれば幸いです。

  4. コメントをありがとうございます。
    平行線云々は、議論を尽した末に言うべきことだと思います。
    自分と違う考えに対してまるで聴く耳もたぬ姿勢は、ネットという基本的に開かれた場で表現するヒトには、あまりふさわしくないでしょうね。

    私はまったくの無神論者です。そういう立場で書いていることがお分かりにならないのはたいへん残念です。
    ですから、

    >>土俵の神さまだって、「いいから早く助けてやれ」と言うに違いありません。

    なんていう根拠のない推測はいたしません。
    「土俵の神さま」なんて存在する筈もないと思いますし、仮りに存在したとして、どのようにしてその神の判断が分かるのか、と敢えて論理整合性にこだわったりするわけです。

    私がブログ主さんのご意見について一番言いたかったのは「公益財団法人」がああいうことをしていいのかどうかという点でした。
    あなたはそれについて答えられないので、いきなり問答無用を宣言しているだけです。

    間違いは素直に訂正するのがいいと思います。
    アベ政権の文書改竄と同じで、無理にとりつくろうとすると、どんどんドツボにはまっていくばかりだからです。

    まあ、そんなわけで、どうかよろしくお願いいたします。

  5. あ、公益財団法人が適切かどうかという意見を聞きたいのですね。
    失礼いたしました。

    少しお待ちください。
    考えをまとめてからお返事いたします。

  6. こんばんは

    >法人税の非課税やらなんやら、公的に優遇されています。
    そういう団体が、カルト教団なみの行動を取ることは許されないでしょう。

    問題はありません。
    結論からいうと、完全無欠なる国家体制やそれおける文化、政治は歴史的にも現在もあり得ないということです。

    靴のサイズに足を合わせろ、に同じ主張です。

    米国でポリコネ、メリークリスマスとい言ってはならない、信教の自由に違反する、に類似した発想でしょう。

    靖国参拝は政教分離に抵触する、と批判するキリスト教団体(全てではない)が関わるクリスチャンスクールに私学助成を受けていることは矛盾だ、との批判がありますが。これも、切り口を変えて見れば問題ありません。

    長文となるので改め。

  7. >死ぬか生きるかでコロリと変わってしまうようでは、信者たる資格が問われます。

    >私はまったくの無神論者です。

    信仰と自己の無力ということですね、神を信じる、信じないは人の自由です、ただ他者の信仰や形而上学的なことに関して軽々に語らないことが必要と思います。

    ペテロの否認
    イエス、キリストに、あなたの為ならば命はいらない、と言ったペテロ。
    十字架に架かる前のキリストに対し、お前も仲間か(お前も十字架に掛けるぞ、の意味)と言われ、こんな人は知らない、と三度言った。

    虚構であるか否か、ではなく信仰とは、この問題に向き合うことです。

  8. 誤読しましたので訂正してお詫びします。

    >死ぬか生きるかでコロリと変わってしまうようでは、信者たる資格が問われます。

    エホバの証人は信仰を曲げなかったのですね、輸血せず子供が死んでもかまわないと。

    それに比べ、緊急事態なのだから、いいではないか、とはエホバの証人の信仰にくらべ、信仰の質が問われる、ということでした。

    これも問題ありません、何故なら信仰の質が異なります。
    エホバの証人のような戒律がある訳ではないからです。

    比較文化論において日本人は宗教、および規範を有しないという評価があります。

    日本には啓典宗教の様なものはありません。
    いうところの多様性、まあ、いいではないかでクリスマスも祝うのです。
    >土俵の神さまだって、「いいから早く助けてやれ」と言うに違いありません。

    日本人の発想ですね、ラフカディオハーンなどが、その柔軟さ故、安らぎを感じたといわれる所以です。

  9. 後程、改めてとお伝えしましたが時間がなく、対応できません。

    で、ちょいと別な切り口から。

    日本は近代国家であり基本的人権が保障されている。
    国民は平等だ、女性を差別してはならない。
    土俵に女性を上げろ。
    日本は民主主義国家だ、主権は在民だ。

    ならば女性を差別していると言える中東から石油を輸入すべきではないのでは。
    それは女性差別を容認したこと、相手の国に利益を与え国家存続に寄与するおことでもある。

    一党独裁全体主義の中国に借款や技術供与をしたことは間違いであり国交断絶すべきでは。

  10. 野崎晃一さま、こんにちは。

    このコメントはおもに田中敏さんのコメントに対するコメントのようですね。
    私が「考えまとめて返事します」と言いながら、返事をしていなかった代わりにということでしょうか、ありがとうございました。

  11. こんんちは

    いわゆる横から失礼、というやつではありますね。

    時間的に田中氏はもういない、応答される可能性はないとの認識でのコメントでした。
    (イスラム教に関しサーチしており、こちらへ)

    またこの問題は昨今、多用される差別とう言葉、問題であり、関心をもっておりますのであえてコメントさせて頂きました。

    国家は国民により形成されており、国家は国民、民族の文化を包括できない、ということです。

    >そういう団体が、カルト教団なみの行動を取ることは許されないでしょ
    日本は一応近代国家であり思想信条の自由は保障されています。
    どのような宗教を信じる国民でも国家による恩恵、庇護を受けています。
    共産党の様な日本の体制を転覆する思想も、それを実行しようとするものも。

    今は見ない、お盆の迎え火も、お前は国民として国家から税の優遇、保険等々、補助されているのだ、非科学的なカルトの様なことはやめろ!

    田中氏は文化、宗教的問題と差別を混同してコメントしています。
    女性差別だ、の主張に対しては、まず差別の定義を明確にするべきでしょう、男も、女も基本的人権は保障されています。

    男女の社会的条件に関しては改善すべき問題は多々あります。

    まっこんなことで、異論はおありと思います。

    失礼しました。

  12. 野崎晃一さま

    特に大きな異論はございません。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>