日展不正審査〜画壇とはなにか?

小暮満寿雄 絵画教室をはじめました!
詳細はこちらから
 

日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占

こちらの記事、日展の篆刻部門で入選が派閥ではじめから決まっていたという内容です。

うーん。

良いことじゃないけど、そんなこと昔からあったことで、今更なんで記事になるのかなあ。そちらの方が私には不思議です。

私も20代の時には、ついていた大学教授の関係で独立展という公募展に出していたことがありました。独立展はみっしり描き込んだ絵を好む、レベルの高い会派です。

何度か入選したことがありましたが、描き込みを好むとはいえ、自分の描きたい絵には合わないこともあって、ある年の落選を機会に出すのをやめました。記事にもあるように出展料もかかるし、大きな絵の搬入にお金もかかるしねえ。

今ではどこの会派とも関係ありませんが、個人的には画壇の存在というのは絵描きにとって不可欠なものだと思っています。

日展や院展など、歴史も権威のある会派ですが、これらはみなフランスの「サロン展」という、いわばあちらの画壇を参考にしています。

モネやマネなど、印象派の画家たちがこぞって落選し、逆に落選展という旗印を上げたのは有名ですね。

入選する絵のタイプが決まっているのと、審査員の権威が絶対的なことで、今では悪役的イメージの方が強いですが、サロン入選の画家たちはそれなり以上の技量と感覚をそなえていました。

わたしはこうした会派を例えるなら、相撲部屋みたいなものだと考えてます。

だって、相撲部屋がなかったら、おすもうさんもタダの体の大きな大飯食らいでしょ。相撲をしないと食べていけない力持ちたちを丸抱えで面倒を見て、番付という権威づけをする世界が大相撲です。

画壇もそれと一緒で、エカキという社会的に食えなくて、何をやってるかわからない連中に権威というお墨付きを与え、そこで仕事が回ってくるようにするわけです。

相撲と違うのは、おすもうは誰が見ても勝ち負けがハッキリしてるけど、美術の善し悪しを見極めるのは物凄く難しい。だからこそ「○○展会員」というお墨付きがあった方が、世間も安心してつき合えるというわけです。

だからこそ不正審査はイカンとも言えるのですが、なぜ今の時期に? という感じはいたします。

昔は一度、日展に入選したら地方なら弟子をとって一生食べていけると言いましたが、最近は若い人が公募展に出さないことと(私も若くないが出してナイ)、長い景気の低迷でそういうわけにもいかないようです。

そういえば、最近は食品偽装のニュースが喧しいですが、問題のある表示と、そうでもない表示が一緒くたに騒がれてるとも聞きます。

それに日展の不正審査は言うくせに、どこかの大手スーパーグループのこと・・・メディアはちっとも取り上げませんね。

ちょっと違和感を感じるニュースでした。

 「神様のレッスン」Amazonはこちらから

日展不正審査〜画壇とはなにか?” への5件のコメント

  1. 岩波のコネ入社が騒がれたときの違和感と似てるかしら。
    あのとき思ったのは、その程度のコネ、作りたきゃつくれるだろうよ
    作れないほどの社会性しかないのだったら、ブランドしょった老舗の版元勤務なんてきついだろうよ、ってことでしたね。
    グーグルとか、常人には解けない数式を解かないと試験問題にたどりつかないんでしょ。それと同じことに思えるんですけど。
    でも世の中が変に平等主義になってきたからああいうことが騒がれるのかな、とか。

    あとさあ、ホテルの海老の話もよく追っかけてないけど
    みんなホテルのダイニングにそんなすごいこと期待してるの? 
    別にホテルのダイニングって、素晴らしい料理を期待して行く場所じゃないと思うんだが。
    そこが疑問。
    それよりはイオンの方を追求してほしいわね。もっともあんなとこでお弁当なんかまず買わないけどさ。

  2. あ@花さん、おはようございます!

    >作れないほどの社会性しかないのだったら

    そこですよね。
    不正は良いことじゃないけど、日展に出品し膨大な人数を見て判断するためには、その人間の素性を知ることだって必要なわけでねー。

    >でも世の中が変に平等主義になってきたからああいうことが騒がれる

    そうだと思います。

    >ホテルの海老の話もよく追っかけてないけど

    昨日、エビ屋さんに話を聞きましたが、ホテルというのは基本個人商店なんで、メーカーやチェーン店とは基準が違うそうですよ。
    もちろん個人商店の方が甘いそうで、その意味では不正とも言えないケースもあるんだとか。

    ただ、リッツカールトンの生ジュースはアカンみたいですが。

    >それよりはイオンの方を追求してほしいわね。

    ホントです。
    マスコミはイオンに死んだふりでしょ。

    イオンのために自殺した個人商店主たちのためにも、追求すべきですね。
    ま、わたしもまいばすけっとで買い物、ほとんどしなくなりました。
    ダメだね、あそこは。

  3. 追加情報、エビとジュースについてです。

    ・芝エビに偽装したバナメイエビは実は最高級だから、そこいらの芝エビよりも旨い。問屋も料理人もいい加減です。
    ・だいたい日本で「芝エビ」は東京、三河、大分の3箇所でしか獲れなくて0.1%の生産量しかないのに、町に溢れているのがおかしいです。みんなウソ?
    ・それよりもオレンジジュースの偽装が許せない。冷凍ジュー スが1500円なんて。

  4. 通りすがりさん、おはようございます!

    はじめはスパムかと思いましたが、ちゃんとした情報提供でしたね。
    ありがとうございます。

    ただ、サイトのみの掲載ですと、そのまま削除してしまうこともありますので、一言添えていただくと有難いです。

    日展の利権は今更です。
    利権が良いことには思いませんが、一方お金がまわる美術の組織があっても良いと私は思っています。
    必要悪じゃないかと思うけど、如何なものでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>