”上から目線”の民主主義


昨日の話しにかぶりますが、
孫社長が「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」と発言したことで、
「上から目線」と非難轟々だったという話をしました。

うーん、だけど二言目には”上から目線”という最近の風潮は、如何なものでしょう。

私は団体組織に属してないので、よくわからないのですが、
上司が部下に何か指示する時、教師が生徒に注意する時でも
「上から目線」と言うのでしょうか。

企業も学校も、その組織は民主主義ではありません。
いや、民主主義であってはいけないのです。

当然ながら、企業では新入社員1000人の意見ではなく、経営者が最終判断を下します。
学校でも生徒1000人の意見ではなく、教師ひとりの判断が大切です。
(そうでない学校があるとすれば、問題です。
 学校は民主主義を教える場所ではありますが、システムまで民主主義にすれば、
 無政府状態になるのが目に見えてるからです)。

上から目線という言葉は、同等な人どうしがコチンと来た時に使う言葉で、
下位の(にいると自覚してる)人間が、上位の人間に使う言葉ではありません。

もっとも、大臣だろうと社長だろうと、その組織に自分が属していなければ、
ただの関係ない人なので、「上から目線」でモノを言われればコチンとは来ますけどね。

ちなみに、わが家では
「アナタをお掃除大臣に任命する」などとと、互いに上から目線でモノを申してはおりますが。

写真はわが家のベランダでくつろぐ「なまけ蛙くん」。
いつもなまけてゴキゲンです。

”上から目線”の民主主義” への5件のコメント

  1. ま、
    使いたくてウズウズしてるんじゃないかね。
    「上から目線」って。
    「なんか上から、ですよね~」って口答えしたいんじゃない?
    証拠に、それなりの仕事、立場でまともに仕事してる人は
    そんな言い方、しないはず。

    団塊世代が若かりし頃、二言目には叫んだという
    「ナ~ンセンス!」じゃね?

    動物番組見てたら若手や新入りの方からボスに挨拶してました。
    ボス様は鷹揚に「よきに計らえ」と頷いてました。
    類人猿のころから、そういう立ち位置が刷り込まれてるんだ…と面白かった。

  2. 忘れた!
    ボスも若手も新入りも、みなさんニホンザルさんたちです。

  3. 子が親に使うな
    かなこさん、おはようございます!

    >使いたくてウズウズしてるんじゃないかね。

    ふーむ。
    すると私のダジャレみたいなモンですかね。

    たしかにそれなりの仕事となると、立場も指揮命令系統もハッキリしてますから、「上から目線」の入り込む余地はありません。

    まあ明らかに傲慢な「上から目線」もあることは間違いないのですが、子が親にこの言葉を使うような、最近の風潮には思わず苦言を呈したくなりますね。

  4. 画伯の…
    ダジャレと同じなら当分絶滅できない…

    と脱力致しましたww

    マジレスすると
    「上から、とはどういう意味かな?
    今のキミを放置すると早晩、こういうのやああいう結果が見えるので
    老婆心ながらアドバイスする訳だが
    それでも『飛んで火にいる…』つもりかな?
    『上から』という苦言の代わりでなく
    他の解決法を提示する意思と能力が出てこないうちは
    目上に『上から』を拒否できる資格はないと思うがね」

    とでも言っておきましょう。

  5. 平等院鳳凰堂
    かなこさん、おはようございます!

    いえね。
    以前、子供から「平等じゃない」と言われて、何も言えなかった親を思いだしました。

    平等が当たり前だと思ってる子供には、平等のホントの意味を教えてあげないといけないのにねえ。

    とはいえ、かく言う私も若い頃はそう思っていましたがね。
    さすがに親に「上から目線」とは言ったことないけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>