113歳の女性よ、おまえもか!


111歳の男性のあとは、113歳の女性のニュースのニュース。
これって個人情報保護法の弊害か、
いや、111歳の男性が亡くなっていたのは30年前で、法の施行前だから関係ない・・・?

人が亡くなるって、こういうことなんですよね。
人が死ぬと、その口座は凍結されるし、年金も凍結する。
死人はお金が使えないから、その人が持っていたお金はどこかに移動する(借金も)。

それにしても長生きがこんなことに使われていたとは驚きです。
うーん、世も末だなあ・・・。

昨日、個人情報保護法の話題をアップしたら、けっこうなアクセスがありました。
この法律の是非を問うまではいきませんが、
あまりこの法によって何か良かったという話は、あまり聞かないようです。
まあ法律の性質上、利益を被ってる人は黙ってるだろうからね。

不謹慎ですが、こういう法律は道路標識の時速60km制限みたいに、
所謂(いわゆる)ざる法になっているのがいちばんだと思うのですが、
どういうわけか、管理する人はくそ真面目に、しかも拡大解釈までして実行しています。
ブログのコメントにも、内戦番号を貼っただけで「個人情報に抵触!」と反応され、
捨てろと命じられた話がありました。
だいたいそんなことを言う人は、試験ができて高学歴な人が多いものですが、仕事をさせると(以下略)。
(反論歓迎)。

でも、この法律を遵守し過ぎたら、人の命が危なくなるケースだってあるはずです。
事実、子供が死んだケースもあったというしね・・。
その場合は、そのかぎりでないという判断(あるいは法?)も必要じゃないかと思いました。

もっとも海外ドラマ「24」みたいに、
あと20分で原爆が起動する、国民の危機だ、という場合は、
個人情報を丸裸にすることはもちろん、拷問によって犯人の居所をつきとめる、
ということが、現実に起こってはいけません。

アメリカの事情は知りませんが、あの社会もこういった風通しの悪さは日本以上なんでしょう。
だからジャック・バウアーみたいにハチャメチャやってほしい、
なんて願望が、ああいうドラマを作らせるのかもしれません。

写真はミッドタウンで家内が買ってきた
ジャン・ポール・エヴァンのチョコレートケーキ。
びっくりするほど馬勝った、牛負けた♪

113歳の女性よ、おまえもか!” への10件のコメント

  1. いいとこと悪いとこ
    地震コンシャスな横浜では避難訓練とかしますが、そのときに町内会長さんでも障害のある方や高齢者の家庭を教えてもらえないそうです。
    いざというとき困りますよね。
    これなんか、本当に法の過剰適用だと思います。
    逆にいいところも実はあります。
    同じマンションの人とかと飲みに行ったりして、職業をきかれたりしても、笑ってごまかすことができます。
    うちの夫婦はよほど正体不明に見えるらしく、よく職業をきかれるのですが(こっちは興味ないからきかないのに)
    夫はそんなとき「いや、893な商売で」とか答えています。
    まあ本気にされると困るんですけど。
    私がお相撲の後援会にいられなくなっちゃうもんね。

  2. 世代間ギャップ?
    マスオさん、おはようございます。
    また書き散らかさせていただきます。

    >だいたいそんなことを言う人は、試験ができて高学歴な人が多いものですが、仕事をさせると(以下略)。

    某組事務所でも、
    KOボーイは駄目だな、使えネーっ、
    って嘆いていました。
    一日パソコンの前に居るそうです。
    御茶の里から他人の釜の飯を食いに、
    修行に来ているんですが、
    帰郷したらどーなるんだろう?

    又、新宿の或る組では、
    親分に、先輩が直ぐ殴る、暴力反対っ!、
    って言った大卒組員が...。

    ニッポンはますます平和(ボケ)ですね???

  3. ペーパーワークの山が出来ただけ
    こんにちは、超高度な個人情報を扱う会社のzoomaniaがやって参りましたよ。

    個人情報保護法前と後では、仕事のやり方は変わりません。
    他人様のプライバシーを守るなんて、昔から常識ですから。
    ただ、法律の施行時にはペーパーワークが増えたこと、増えたこと!
    ありとあらゆる契約書を作り直しましたよ。

    大体、個人情報が流出するときって、誰かがウッカリ、というよりは、内部の悪意を持った人間が故意に持ち出すケースがほとんど。
    そして内部の悪人が本気で持ち出そうと思ったら、契約書を完璧に作ろうが、書類キャビネットに鍵をかけようが、止められないと思うんですよねぇ…。

    個人情報保護法で大儲けしたのは、「プライバシーマーク」にかかわってる人たちだと思います。
    マークを授与する協会とか、取得の相談に乗るコンサルタント会社とか。
    プライバシーマークの社会的認知度が高まってきたら、うちの会社も取得しなきゃいけないのかなぁ…とも思うけれど、奴らをこれ以上儲けさせるのは、業腹すぎる~!

  4. 祖母の103は事実です!
    次から次へと 現れる(?)所在不明の高齢者さん。一体 何処へ。
    わが祖母は、103まで 確かに存命しておりました。
    87歳まで栗の木に登り、木を揺ずって実を落としてました。
    長寿の表彰状も頂きました。近所でも有名、隠すことの出来ない存在感満点なばあ様でした。

  5. CTUに聞くしかない
    「長寿国日本」としてひどい話です。お役所も本人確認なしで今日に至る・・ですから。お粗末。自分の家族がいなくなって「知らない」なんて人がいるんですか?

    「24」の「シーズン1、2」辺りでは、「道の事ならNina Myersに聞け!」って感じでした。それなのに・・・。とりあえず今はクロエが頼り。しかし、ジャックの携帯はいつ充電してるんだ~?

  6. 893な商売
    あ@花さん、おはようございます!

    避難訓練でアドレスを教えない・・・。
    そりゃ法律の意味がありませんな。
    なんでもくそ真面目に遵守するというのも困ったものです。

    ところであ@花さん夫妻、シャレで893な商売なんて言うと、
    それこそ本気にされますよ。
    ご主人はスーツ着ていても香港の経済893(以下略)。

    ところで山ごもりは如何でしょう。
    のちほどご感想など伺えたらと思います。

  7. 学力格差
    お頭さん、おはようございます!

    ウーム。
    暴力団が暴力反対とは・・・お前、自分が就職した先わかって言ってるのかって感じですな。
    そもそも、いい大学出て何をやってんだという・・。

    ところで話は変わりますが、私が出た美術大学というのは、学科試験を重視しないため、いわゆる学生間の学力格差が大きいところでした。。
    暴走族あがりのお兄さんがいたり、なぜか県内トップクラスの学生がいたり、それは色々。
    もしかして暴力団の世界も学力格差が激しかったりして。

  8. プライバシーマーク
    おおお、zoomaniaさん。おはようございます!

    たしかにzoomaniaさんのところは自他とも認めるトップセキュリティですね。有難い貴重なご意見、ありがとうございます!

    でも、けっきょく仕事が増えるだけで、良いことはなさそうね。
    しかもお話を伺えば、時速60km制限みたいなザル法で済ませられる話じゃなさそうですね。お恥ずかしい話ですが、「プライバシーマーク」の存在、今まで知りませんでした。
    そんなことも知らずに、個人情報保護法を云々するなんて、図々しい話ですね。
    でも、そんなに間違った考え方でもなさそうなので、自分の意見に少し自信を持ちました。

    話は変わりますが、港区民ならいちど「みなと荘」、
    ぜひご利用あれ!

  9. 野沢菜ばあさん
    いっちゃん、おはようございます!

    いや~、バカに100歳以上が多いなと思ってましたが、ボロボロ出てきますね。
    そんな中、おばあさまの103歳は立派です。遺伝子を受け継いだいっちゃんもきっと長生きされるでしょう。

    うちの近所の野沢菜ばあさんは、最近うちに来てプリンやトマト(小1コ)などを置いて、「長生きするからね」と帰っていきます。
    長生きしねーでもいいよ、なんて思いますが、そのまま死んで何10年も放置されるのもイヤだしね~。だったら生きてる方がマシか。

  10. クロエ
    naotさん、おはようございます!

    おお、たしかにジャック・バウアーの携帯。いつ充電してるんでしょう。
    見るとけっこうデカい携帯使ってるから、特製バッテリーだったりして。

    クロエ役の女優さんは、もともとコメディアンだそうですね。いつもイライラしてる顔をしてるので、そうは見えませんが、ジム・キャリーがうつだったとか、コメディアンは人を笑わせる分、実生活では気難しい人が多いものですが、けっこ地顔でやっているのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>