自閉症を知らない人間は発言しちゃいけないの?


昨日の記事に関して、自閉症児の父という方からこんなコメントが届きました。

簡単に教えられるなら、こんな事件は起きない。
自閉症の方も女の子も気の毒でした。
それよりも自閉症をよく知らずに発言するあなたこそ、恥を知るべきだ。

わたしの書いたレスや、ほかの方から来たコメントは、昨日の記事を見ていただくことにして、
この短いコメントには、奈良自閉症協会に掲載された記事に関する、
本質的な問題が潜んでいると思いましたので、この続きを書くことにします。

少なくとも自閉症児の父さんは、私が「自閉症のことを知らない人間」という前提で書いています。
その上で、自閉症を知らない人間は「発言するな」と発言しています。

うーん。
これは完全なファシズムですね。

自閉症を知らない人は、何も言っちゃいけないんだ。
事件が起っても仕方ないんだ。

また、これは障害に関する人の特権階級要請ですね。

問題は自閉症を知っているか、知らないかではありません。
本論は障害者が、それを犯罪と知らずに起こす事件を、そのまま放置して良いのかという話です。

残念ながら世間は、自閉症と引きこもりを混同してるような人がほとんどです。
それは変えていかないといけませんが、それには限界があります。

人前で股間をいじってはいけない、と教えられずに、
何だかわからないまま警察に連れていかれる自閉症児は、たしかに気の毒でありますが、
では被害に遭った4歳の女の子は、それで仕方ないのでしょうか?

簡単に教えられるなら、こんな事件は起きない。
自閉症の方も女の子も気の毒でした。

↑ この短い一文をみなさまはどう読み解くでしょう?

「自閉症の方」が先に来ていて、被害の程度は同格あつかい。
わたしには、被害に遭った女の子の比重が軽すぎるように思えてなりません。

「簡単に教えられないから、こんな事件が起ったとしても仕方ないんだ」
そんな意識がここでは大きく顕われています。

文は人なりと言いますが、言葉はこわいですね。
おそらくは脊髄反射的に書いた文章でしょうが、この方の考え方が随所にあらわされています。
(語るに落ちたとは、このことでしょうか)。

「簡単に教えられるなら、こんな事件は起きない」という主張は、
自閉症児を子供に持たない人にたいしては、ある程度通用する理屈かもしれませんが、
ひとたび自分が被害者になった場合、それで済ませようという人間はまずいないでしょう。

コメントに来ていただいた親父代表さんのように、
それを克服してきた人たちも大勢いるのです。

ここにあ@花さんのコメント。

たとえ警察の対応がまずかったとしても、まったく自分たちの加害者的側面を無視してひたすら
被害者になるその態度こそが自閉症の理解を阻むのだと支援者からも声が上がってますよ。

私にいえることは、そういう保護者、そういう支援者のほうが、
将来的にこういう不幸な事件とは無縁でいられるだろうねということだけです。

写真は赤坂のある地点から見た東京ミッドタウン。
展覧会では、こういう風景も出そうと思っています。

自閉症を知らない人間は発言しちゃいけないの?” への13件のコメント

  1. 一言、書かせてください。
    奈良県の自閉症協会が回した2件の事件についてですが。
    私には、自閉症の人は小さな子供につきまとうことがあり、時には性犯罪と思われるような行動を普通にしてしまう障害なのかと思わざるえない気がしました。しかもそれを処理する警察にまで悪者扱い。正直、そんな障害なら一人で外出はさせるなと言いたい。犯罪を起こす障害で取り締まることも罰することが出来ない。本人も親もまともに謝罪できず被害者面。それなら世の中に野放しにされては困る。
    自閉症の親たちは社会からそう思われても良いのだろうか。全ての自閉症の人が犯罪予備軍ではないのは知っている。でも教えられていない者は一人で歩かせるのはやめた方がいいと思う。犯罪を起こさないように教えるのは親の仕事だが、それが出来ないなら予防するのも親の仕事ではないだろうか。子供を守るとはそういうことだと思う。

  2. 変えていきたいですね
    画伯、こんにちは。

    本当におっしゃる通りです。
    被害に遭った方には、加害者が健常者か障害者かなんて問題ではないはずです。
    こわい思いをしたことには変わりありません。
    わたしも女の端くれですから、この恐怖は良くわかります。

    ただ、当事者のひいき目かもしれないですが、悪い事を悪いとちゃんと教えられずに、悪い事をしたという自覚もなく警察に連れて行かれた加害者の青年も気の毒だと思ってしまいます。

    「障害特性を分かってくれる警察官の方が1人でも多くなればなるほど、不必要な事件も未然に防げる場合も増える」
    PDFにはこのような記載がありましたが、特性をわかってくれる警察官にどういう対応をしてほしかったのでしょうね。
    「障害だから許してやって」と被害者にとりなして「障害だから」と大目に見て欲しかったのでしょうかね。意味がわかりません。

    事件を未然に防ぐために必要なのは、親と支援者が「人前で股間を触らない」「挨拶は一回」など、不審者と間違われないように教える事だと思います。

    あ@花さんのコメントにまるっと同意です。
    障害者の事件では「加害者的側面を冷静に捉えて検証し対策を考え実行する」をしないで、差別だ差別だ障害者差別だ!と騒ぎ立てるから、理解が得られないのだと思います。

  3. 一人で歩く権利
    自閉症の子は人間の子ですから
    障害のない人間の子同様、本能の赴くままに行動せず、他人の人権を侵害しないふるまいができるようになるためには教育を受けなければいけません。
    その教育に余分に手間がかかったり
    他の子に有効なやり方が役に立たないこともあります。
    療育方法がよくわからなかった頃は、「どこかに閉じ込めておく」ことは当たり前でした。
    けれども昨今、それが自閉症の人の人権侵害にあたるという世間の同意が得られつつあり
    同時に自閉症の人に通じやすいコミュニケーション方法も開発されてきました。
    こうやって自閉症の人たちは、一般の社会で生きる権利を行使し始めました。それには一般社会のほうの理解と、自閉症者周辺の努力との双方が必要でした。
    けれども相手を怖がらせるようなことをやってしまったとき被害者感情に思いをよせず、介入してくれた公権力にもいちゃもんをつける人たちもいます。
    それに一番迷惑しているのは、社会(みんな)の中で「大手を振って」生きていく意思があるからこそきちんと教育をし、それでも至らないことがあった場合には親子そろって謝罪する用意のある自閉症者とその親御さんたちではないかと思います。
    保護者でしかも当事者という方たちの中に「きちんと教えてあげてほしい」という気持ちが強いのは
    「自分もきちんと教えてもらいたかった。教えてもらえればわかるのに」という経験をしてきたからだと私は推測しています。
    人間はみな犯罪者予備軍かもしれません。そして多くの人が犯罪を犯さないのは教育の賜物です。
    けれども障害を理由に保護者から教育をあきらめられた人たちもいます。
    これ以上の人権侵害はないように私には思えます。

  4. ここのところ思うこと
    画伯こんにちは!
    ここの所、浅見さんのブログや、画伯のブログを拝見し、我が家を回想してました。
    前回のブログで、チラッとビンゴ君の躾の話が出ていましたが、この前ある番組でドイツの犬のトレーナーが、最大の自由を与えるために躾をすると言っていました。それって人も同じなんじゃないかと思いました。

    我が子達、三人とも立派なお猿だった頃、公共の場で一時もじっとせず、まるで私は猿回し。
    子どもらが、しでかしたことで学校や親、ご近所から色んなお小言やお叱りを賜ってきました。本当に赤っ恥でコメツキバッタな毎日でした。

    けれど、私にとって有難かったことは幼児期や、小学生のただのやんちゃで済ますことなく、そうやって周囲の人が我が子のやってしまったことを、逐一教えてくれたことです。
    悪気がなくやったことでも、一歩間違うと大変な事故になる事もありました。
    子供を加害者にしない為にも、守る為にもしっかり教えました。

    迷惑をお掛けした方々に、子供と共に謝罪に行けたことは、子供らのその後の人生を左右する学びになったと思います。
    「あなたらこうこう、こういう迷惑をかけたんじゃけ、今から誤りに行くよ!」と宣言し、嫌がり半泣き状態でも引っ張って行きました。
    「その場で叱っておいたからね!」と報告してくれるご近所さんもありました。
    我が子は重い障害があるわけではありません。けれど特性上繰り返しが大事でした。私の教え方が下手くそですが、下手は下手なりにあの手この手を使って教えました。
    画伯もご存知のように、大鬼婆にも度々変身しました(笑)

    我が子だから諦められないし、親が諦めてしまったら、、、あのまま放っておいたら、、、Σ(゚д゚lll)って思います。

    「人間は人間の教育によって人間になる」と学生の時の先生が言っていた言葉と、紹介された「アマラとカマラ」を
    思い出したりしてました。

  5. マイド、暴言です
    教育、躾、礼儀、様々な美辞麗句が有りますが、
    要するに、「洗脳」です。

  6. 成功例
    すばるさん、おはようございます!

    >犯罪を起こさないように教えるのは親の仕事だが、
    >それが出来ないなら予防するのも親の仕事ではないだろうか。

    たしかにそうですね。
    子供を外に出さないというは、今の時代難しいでしょうし、
    やるべきではありませんが、
    保護者も何らかの予防策が持てるはずだと思います。

    親が障害者だから仕方ないと開き直られても、
    被害に遭った方とすれば、そんなことは関係ないわけであります。

    よく言われるように、こうした開き直りが逆に障害者の立場を悪くしているのですが、
    救いなのが、はじめから子供に教育をほどこし成功してる親御さんも多々いらっしゃいます。

    教育には普通のお子さんとは比較にならない手間暇がかかるかもしれませんが、
    こうした親御さんたちは、自分たちのネットワークを持っていて、
    そこから学習して成功に導いてる例も多いようです。
    (成功という言葉が、この場合妥当かはわかりませんが、まあ成功ですね)。

  7. Unknown
    あやみさん、おはようございます!

    >ただ、当事者のひいき目かもしれないですが、悪い事を悪いとちゃんと教えられずに、
    >悪い事をしたという自覚もなく警察に連れて行かれた加害者の青年も気の毒だと思ってしまいます。

    たしかにその通りですね。
    本人からすれば、わけがわからないまま、
    怖い大人に囲まれた障害者の子はどんなに恐ろしかったでしょう。

    ただ、それを「警察の横暴」とか「差別」というのは、問題のすりかえです。

    また、突き放したような言い方になりますが、
    警察の仕事は非社会的な行動から市民を守ることであって、
    自閉症を理解することではありません。
    (ただ、障害者の犯罪がよく言われる昨今、
     勉強する必要はあるでしょうね)。

    障害について知っているに越したことはありませんが、
    優先順位は市民の通報に対して対処することです。

    奈良自閉症協会の記事は、それを完全に取り違えている。
    これでは圧力団体と言われても仕方ありません。

    自閉症児の父さんもそうなのですが、
    優先順位が「自閉症だから許してあげて」なのです。

    これでは逆に社会の理解は得られないと思います。

  8. 動物の例でスミマセンが
    あ@花さん、おはようございます!

    ことごとく御意にございます。

    キリスト教徒ではないわたくしは、人間を最高の存在とは考えていないので、
    よく犬猫のしつけ例を障害者にあてはめてヒンシュクを買うようです。

    自閉症児の父さんはそれでコチンときたのかな。

    しかしながら、動物もしつければおトイレを覚えてくれるのに。
    まして、人前で股間を触らない、性器を出さない、皿をなめさせないといった教育を、
    人に何でできないことがありましょう。

    まともな飼い主であれば、散歩の時にワンちゃんが人に飛びかかったりしないよう、しつけるのは当然です。

    ワンちゃんはその人が好きで飛びかかろうとしてることが多いみたいですが、
    飛びかかられた方を気遣わず、
    「この子はホントに人が好きなのよね~」なんて飼い主がいたら、
    その人の社会性は間違いなく疑われるでしょう。

    障害者の場合もそれは変わらないと思います。
    「この子は自閉症児だから仕方ないのよね~」で納得する被害者はいませんものね。

    >けれども障害を理由に保護者から教育をあきらめられた人たちもいます。
    >これ以上の人権侵害はないように私には思えます。

    そうそう。
    この2行に尽きますね。

    第親がいなくなったあとのことを考えればなおさらです。

  9. 修正
    第親がいなくなったあとのことを考えればなおさらです。

    ↑ 親がいなくなったあとのことを考えればなおさらです。

    の消し忘れです。

  10. 街の神秘と憂愁
    いっちゃん、おはようございます!

    >この前ある番組でドイツの犬のトレーナーが、最大の自由を与えるために躾をすると言っていました。
    >それって人も同じなんじゃないかと思いました。

    そうそう。
    あ@花さんのレスで同じようなことを書きましたが、
    いっちゃんところは3人の男の子。

    さぞご苦労がおありだったでしょうが、立派に育てたようで頭が下がります。

    >我が子だから諦められないし、親が諦めてしまったら、、、
    >あのまま放っておいたら、、、Σ(゚д゚lll)って思います。

    それが教育ですね。
    教育しないと人にはなりませんからね。

    >ブログの写真、都会的で素敵ですね。我が家とは別世界。
    >けど、何なんでしょうこの切ない感じ。
    >すごく素敵なのに、すごく物悲しい。

    この話と関係ありませんが、いっちゃんからツイッターでもらったコメント、ヒントになりました。

    たしかに言われてみると物悲しい。

    それを絵にしようと思います。
    まだキャンバスも張ってないのにタイトルも決まりましたよ。

    デ・キリコの名画と同じタイトル。
    「街の神秘と憂愁」です。

  11. ボーゲン
    お頭さん、おはようございます!

    >要するに、「洗脳」です。

    たしかにスキーのテクニックですね。
    あ、ありゃ暴言じゃなく、ボーゲンか・・・なんて、ウフッ♪ 

    洗脳は良い言葉じゃありませんが、脳に書き込みしないといけないってことですね。

  12. 近所の自閉症児家庭に辟易しています。
    もう 支援は! とか 差別だ! とか自己主張は激しいのですが 義務は うちは障害児 がいるから…で放棄。

    せめて優遇してもらったり 補助金もらってるぶんありがたく社会に奉仕したら良いのに。

    自閉症の男子って 大柄な子供多いんですかね。
    三歳にして巨体 今から 女の子に抱きつきまくるその子が怖いです。

    公園でも ただ人を追いかけ回すことに執着するので 親に注意してと申し出ても差別。
    それならばと 皆 公園に行かなくなってら差別。

    今でも ちん○んばかり触ってるのに どうなるか怖いです。

  13. すんさん、おはようございます!

    >近所の自閉症児家庭に辟易しています。

    うーん。
    反社会的なことをしながら、
    注意されると「差別」というのは通りません。

    障害があるというのと、何をやってもいいとは違うものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>