あなたはツイッター派? Facebook派?


昨日、花風社さんの〆切を守ることができました。

今回、ちょっと分量があったのと、〆切がいくつか重なっていたので(実はまだ継続中)、
さすがにツイッターでダジャレを飛ばす余裕もありませんでした。

しかもあ@花さんに〆切botなるアカウントを紹介され、うーん。
(イヤなbotだよね~)。

そんなわけで、今回ツイッターを控えていたわけですが、
けっこうわたし、このツイッターというツールは気に入ってます。

ツイッターは便所の落書きと同じ、時間のムダという人もいますけど、
いちばんその人のホンネが出ると思うのです。

ほとんどが大した話ではありませんが、おばちゃんの立ち話、
おじさんが新橋の居酒屋で真剣に話すことの延長みたいものかな。

中には面白い情報もまわってきますが、
ツイッターにそんな高度なインフォメーションを求めていない分、
そんな掘り出し物があればめっけものです。

いっぽうで苦手なのがFacebookで、やり方をイマイチ理解してないせいか、
こちらはほとんど手付かず状態です。

お店などの新製品情報とか、そういうものをUPするには良いツールでしょうが、
私にとってFacebookは仲良し情報が多くて、今ひとつ興がのりません。

Facebookの場合、本名を公開しないといけないということもあるんでしょう。
多くは差し障りないコメントが多いようで物足りません。
(反対に上手に使ってる人は、けっこう毒を吐いたりしているのかな)。

ブログを本名で公開している自分が言うのも何ですが、
今の世の中、ネットに何か立ち上げるということ自体、匿名はあり得ません。

本気になって探せば、声の主が誰だかは特定できてしまうものですが、
普通はそこまで手間をかけて探しませんませんから、
ツイッターなどでは好き勝手なことが言えてしまうのですね。
(言い過ぎて特定される人ありなので、要注意)。

こちらが良い面でも、悪い面でもあるのですが、私はその方が好きかな。
ハンドルネームが許されないというと、おのずと選ぶ言葉も限られてきますしね~。

もう一つ。
これはFacebookに限りませんが、
仲良し情報といえば、あまり腹の足しにならない『いいね』も好きではありません。
まあ、書き手のモチベーションを上げる意味では良いのでしょうが、
「私ってほめられると伸びるタイプ」と言われてるようで・・・どうもねえ。

友だちどうしでは、『いいね』を押すことがありますが、実は見るとイラッとします。
ですからみなさま、私のページに『いいね』は無用です(キリッ)。

また私に『いいね』を押された人は、義理だと思ってくださいませ。
よほどでなければ品物を購入したり、お店に足を運んだりはいたしません
(逆にその店に足を運ぶようなら、ほんものなのですが)。

と、こんな風にFacebookを書きましたが、
人によればツイッターだって似たようなものでしょう。
リツイートされて逆にムッとくる人だって多いはずですから、何でも使い方次第かもしれません。

(おおお! たった今地震が。
 ツイッターはこういう時早いよ!
 もう色々UPされてます!)

ここまで書いておいて言うのも何ですが、
みなさまの中で、Facebookにこんな便利な使いがあるんだよ、
というのをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご指導のほどよろしくお願いいたします。

折りあらば、上手く使ってやろうという下司な根性ではありますが、
ホントに使い道を知らないというのもたしかでありまして(笑)。

写真は大関昇進パーティーの稀勢の里関。
もう1週間経つんですな。

あなたはツイッター派? Facebook派?” への2件のコメント

  1. Unknown
    「お店などの新製品情報とか、そういうものをUPするには良いツールでしょうが…」

    そうなの?
    んじゃ
    やってみよかな
    宣伝のために

    薦められるんですよ~
    ふぇいすぶっく

    う~ん
    どうも
    気がすすまなくて
    手つかずだったんですけど~

  2. mixiよりはFacebook
    かよままさん、おはようございます!

    >薦められるんですよ~ ふぇいすぶっく

    それってピッコロ劇団の話でしょうか?
    だったらやらないとアカンでしょう。

    かよままさん個人でもmixiよりは、はるかに効果的だと思います。
    mixiは「足あと」をなくしてしまったことで、
    存在価値をなくしてしまいましたね。

    ぜひお試しください。
    合うかどうかはやってみてから考えればよろしいのでは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>