六本木ヒルズ・森美術館で開催中の『ルイーズ・ブルジョワ展』見てきました〜まさに『What is art?〜This is art』でした!

昨日は二日連続の展覧会めぐり、六本木ヒルズ・森美術館で開催中の『ルイーズ・ブルジョワ展』見てきました。

いやあ、実に面白い展覧会に堪能です!

▼ルイーズ・ブルジョワといえば、先ずは六本木ヒルズの蜘蛛の彫刻ですね。

ルイーズ・ブルジョワが女性であるということ以外は、ほとんど予備知識を持たずに見に行ったのですが、この方…横暴な父親に苦しめられた人だったのですね。

裕福な家庭でありながら、支配的な暴君だった父。
次女であったルイーズに、女性として生まれてきたことを非難し、その一方で、彼女の家庭教師と不倫関係をしていた、とんでもない親父だったようです。

まさに立派な毒親ですよね。

↓ 詳細は以下、リンク先をご覧いただければ…。

父との確執、母の病死、自殺未遂―
ルイーズ・ブルジョワの「地獄」とは。森美術館の個展から知る

▲そんな、しょうもないお父ちゃんをルイーズは作品の中で食い殺しちゃいます!

まわりのキノコみたいな物体は『歯』のようですね。

こういうトラウマを持ったアーティストは少なくないのですが、ルイーズ・ブルジョワのユニークなところは、それを彫刻やオブジェで表現しているところでしょう。

絵画作品もいっぱい展示されてますが、やjはり真骨頂はオブジェ。

ルイーズの孤独や寂寥感が伝わってきます。

▼部屋の外側はこんな感じ。

▼こちらは『ヒステリー』と題された作品。

作品だけでなく森ビル52階からの眺望も楽しめます。
フェミニストだったルイーズが『ヒステリー』は女性だけのものではないと、あえて男性のオブジェにしたそうです。

▼これは閲覧注意かな。

▼ヨーゼフ・ボイスを思わせるフェルトのオブジェ。

▼展覧会のコピーライトにもなった作品。
「地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

父親のトラウマから解放されたブルジョワの作品です。

20歳で死別した母、そして家族の思い出が蜘蛛のもとで!

自分の展覧会のコピーを使うのは実に図々しいかもですがまさに『What is art?〜This is art』でした!

『ルイーズ・ブルジョワ展』は来年1月19日まで。
この機会をお見逃しなく!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>